「松賀苑」
所在地1 |
---|
〒739-0024 東広島市西条町御薗宇5894−1 |
電話番号 |
082-493-8558 |
FAX |
082-493-8533 |
法人名 |
社会福祉法人 爽裕会. |
法人所在地 |
東広島市 |
公表資料の開示 |
---|
公 表 資 料 準 備 中 |
施設周辺の環境 |
「松賀苑」は、国道375号線バイパスに近接し、山陽線西条駅と新幹線東広島駅の中間地点に位置し、また、近くに東広島市総合福祉センターがあるという比較的恵まれた場所にあります。
|
---|---|
施設へのアクセス |
・芸陽バス 西条・竹原線で 円城寺南バス停より10分
|
施設の概要(PR) |
本事業所の特徴は、地域生活支援事業としての施設「福祉ホーム」を併設していることと、敷地・建物ともに広く、明るさと爽やかさに恵まれていることです。
この事業所を拠点として、利用者の皆様には、各自宅から通所していただき、毎日を生き生きと楽しく活動していただくとともに、個々に応じた自立への挑戦を支援し、働きがい・生きがいを得る場としての役割を果たそうとしています。 このたび、これまでの就労移行支援、就労継続支援B型に加え、生活介護事業を始めました。定員も初め20名でしたが46名に増えました。 就労移行支援では、一般就労等への移行に向けて、事業所内や企業での作業や実習、適性にあった職場探し、就労後の職場定着のための支援を実施します。通所によるサービスを原則として、支援は、個別支援計画の進捗状況に応じ、職場実習等によるサービスを組み合わせて行います。 就労継続支援B型では、通所により、就労や生産活動の機会を提供(雇用契約を結ばない)するとともに、一般就労に必要な知識、能力が高まった者は、一般就労等への移行に向けて支援します。 現在の作業内容は、印刷作業、委託作業、園芸作業で、なかでも印刷は本事業所の主要な作業です。全てネットワークで繋がったパソコンで管理して、広報誌、冊子、名刺、挨拶状等のデザイン、パソコンでの編集、版下作製まで一貫して行っています。印刷は2色のオフセット印刷、オンデマンド印刷も行っています。委託作業は、近隣の企業から種々の作業の提供を受け、利用者一人一人の適性に合った作業を行うよう努めています。園芸作業は、季節の野菜を栽培し、直売所で販売、JAを通じて販売、近隣のホテル及び飲食店への直売をしています。 生活介護でも、利用者の状況に応じた生産活動の支援に重点をおいています。現在、生活介護を利用されている方は主にパソコンでの文字入力、編集作業をしています。また、理学療法士の支援により、身体能力の維持向上を図っています。 現在利用者の皆さんには、毎日楽しく生き生きと活動していただいています。今後とも、余暇活動や年間行事の充実を図り、より一層楽しく活動できる「松賀苑」にしていきたいと思っています。 |
〇画像をクリックすると本来の大きさの画像になります。〇
|
|||
---|---|---|---|
【 パソコン作業風景 】 | 【 委託作業風景(お箸の検品) 】 | 【 ベビーリーフの水耕栽培 】 |
【 アクセスマップ 】 |